人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

桃の節句と春の淡雪
今日は3月3日、桃の節句である。
調べてみると、桃の節句の起源は平安時代にまで遡り、五節句の一つ「上巳の節句」が後に「桃の節句」となったとの事である。

五節句とは人日(七草がゆ)陰暦正月七日、上巳(桃の節句)陰暦3月3日、端午(端午の節句)陰暦5月5日、七夕(七夕まつり)陰暦7月7日、重陽(菊の節句)陰暦9月9日であるが、最後の重陽(菊の節句)は現代には伝えられてはいない。

上巳は3月の初めの巳の日をいい、平安時代、上巳の日に貴族達は野へ出て薬草を摘み、不祥を除くための禊、祓を行い、宴を催し一年の健康と厄除けを祈願した。
古代中国では、初めは巳の日だったが、魏の時代より3日となったとか。
中国でのこの行事のいわれは、穢れを祓い清める招魂の意味が強かった様だが、日本独特の祓の思想と結びついたのだそうだ。

これが、後に宮中の「ひいな遊び」と融合し、「延喜式」にも記述されているが、人形(ひとがた)に不浄を託して川や海に流して、災厄を祓うという風習があり、古代日本の俗信仰として、自分の罪を人形(ひとがた)に託し、肌身にすりつけ、息をふきかけ、これを水に流す「流し雛」へと変遷して行った。

 室町時代にはこの節句が3月3日へと定着し、やがて紙の雛ではなく豪華な雛人形を飾り、宮中で盛大に祝う様になる。
その行事が宮中から武家社会へと広がり、さらに裕福な商家や名主の家庭へと広がり、現在の雛まつりの原型となったとの事である。

金沢は、江戸や京と同じ享保の頃、すでに盛大な雛祭りが裕福な町人や武家の屋敷で 行われており、お馴染みの菱餅、白酒、炒り米と一緒に、三宝にのせて鯛や桃、ざくろを象った 「金花糖」という雛菓子が供えられ、雛壇の前でご馳走が振る舞われた。
また、加賀藩では家臣が祝の日に、藩主に金花糖を献上する習わしがあったのだそうだ。
この金花糖は砂糖を溶かし、木型に流して固めた色鮮やかな砂糖菓子で、 金沢独特の雛菓子である。
金花糖を作るには、精密な木型が必要になるが、欄間彫刻で有名な富山県井波では金花糖や落雁の木型が盛んに彫られていた。
金沢市内の多くの和菓子店ではこの季節、金花糖が店頭を彩る。

桃の節句と春の淡雪_d0022345_12145483.jpg

さて、一時は春らしい暖かい日差しにも恵まれ、もう春かとも思わせたが、ここ数日は一転して冬型の気圧配置になり、また肌寒い日々が続いて春未だ遠しと思わせる。
今朝は昨夜の内に降った雪で、市内はうっすらと雪化粧、しかしながら所詮は春の淡雪などと思っていたら、今現在けっこう降っているのである。
桃の節句と春の淡雪_d0022345_12152253.jpg

向かいのデパートや国道はすっかり冬景色に戻っている。
桃の節句と春の淡雪_d0022345_12155061.jpg

chikahachiの店もこんな状態である。
「春よこい、早くこい」って心境である。
by chikahachi | 2006-03-03 12:13 | 金沢の日常
<< 陽光の金澤表参道 パソコンって奴は... >>


古書店の店先を日々通り過ぎてゆく書物や、金沢の風物、事象など思いつくままに書き綴って参ります。        

by chikahachi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 Access Counter


ブログパーツUL5

 Since June 4, 2006

プロフィール


近 八 書 房
(ちかはちしょぼう)

〒920-0854
石川県金沢市安江町1-11
住所をクリックして頂くと近八書房の周辺図が表示されます
TEL/FAX
  076-231-6148
Mail chikahachi@mac.com

AMAZON
近八書房のAmazon
マーケットプレイス
出品一覧はこちらへ!


金沢商店街物語商品一覧
近八書房の
金沢商店街物語
商品一覧はこちら!


「石川の古本屋」
近八書房のページは
こちら


近八の古書徒然日記
URLのQRコードです。
携帯電話へのご登録に
お使い下さい。
近八書房QRコード


ランキング

ブログランキングサイトに登録しました。
下のバナーをクリックして頂くとこのブログのランキングが上がります。
よろしければクリックしてみて下さい。


人気ブログランキング/サイト検索/記事検索が使えるブログ総合サイト


にほんブログ村
本ブログ


にほんブログ村
古本・古書

ぶろーぐ
-ぶろーぐ-ブログ専門
検索エンジン
&ランキング


エトセトラ

ふらっとバス

作ってみませんか
ふらっとバスの
ペーパークラフト


金澤表参道
古本屋が切り取った
金澤表参道の日々


ウィンドウ・ワークショップ
ウィンドウ
ワークショップ
プロジェクト
in 横安江


横安江町絵看板物語
横安江町絵看板物語


リンクなど


金沢商店街物語


横安江町商店街


石川県古書籍商組合


日本の古本屋


アマゾンに出品中!


居酒屋きんた


恩田の森


郷秋<Gauche>の
おもちゃ箱



遠田幹雄です。
どもども、
ドモドモ(^^)v



二代目社長
アドバイザー
リハル。



オーダーシャツ屋
金港堂の日々発見
体をシャツに
合わせるか?
シャツを体に
合わせるか?Ⅱ



富田酒店 我がの
「みちくさ」こそ
我が人生


NEO物語

美味い♪ | akkoのブログ


あるじのブログ

フォロー中のブログ
カテゴリ
タグ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧